「自分の名前で生きていく」というのは興味深いテーマですね。
確実に個人の時代に向かっていますので、商品に頼らず売る力が求められますね。
ぜひ、みなさんと議論してみたいテーマです
こういう議論の時に僕がいつもやるのは、曖昧な言葉の定義です。
上記の場合「市場価値」とは何か?
これを定義します。
独立していれば市場価値が高いのか?
複数の肩書きがあれば市場価値が高いのか?
答えはNOです。
市場価値とは需要と供給のバランスで決まります。
求める人と与える人のバランスで決まります。
需要が多いこと :お金になりやすい
供給が少ないこと:単価を上げやすい
自分が得意なこと:需給バランス次第— 福山敦士 (@2980a24t) 2017年9月23日
自分のキーワードを決める時もこの理屈で決めています。
僕が営業に旗を立てているのは、
単に「得意だから」ではなく
需要の割に供給が少なくなっているからです。
需要と供給をどう計るのか?
それは超企業秘密なのでまた次回