年始の目標は1勝2負(未決着2)でした。
途中途中に立てた目標はことごとく達成していました。
これは昨年同様。
年末はクリスマス前から沖縄でゆっくりし、
過去11年分のブログをじっくり読み返しました。
自分の考え方が全く変わっておらず、驚きました。
自分の言葉に洗脳されているだけの可能性はありますが。
特にここ3年間は、
読まれることを意識した文章に仕上がっていました。
正直読んでいて、おもしろみがなかった。
後半は、見栄も見え隠れしてて、なんかすごく疲れた。
少し恥ずかしくなる内容だった。
ブログは、その人の性格や生き方が
そのまま出るんだなと改めて感じました。
独立後は、とにかく存在意義を見出すのに必死でした。
「認められたい」という気持ちがありつつ、
きちんとお金も作らないと死ぬ、という気持ちがありつつ、
目の前のチャンスにとにかく食らいつき、
なんとか生きてきました。
死が怖くて、死から逃げるように
すごく生き急いできましたが、
出す結果、出す結果がこじんまりしていて、
何か釈然としない日々が続いております。
残りの人生を生き急ぎ、
まんべんなく、いろんな経験を求めすぎて、
高く飛びきれない方が悲惨なんじゃないか
と思うようになりました。
とはいえ、いろいろな将来を考えすぎて、
変に打算的にキャリアを作ろうとしている自分もいました。
自分の経歴によって自分を表現している。
積み重ねてきた自分の歴史はどれも、
その日その時に必死だった。
一生懸命に生きてきた時間の積み重ね。
「あっちゃんはその時々を必死にやってきたからね」
大学時代の先輩に言われ、ハッとしました。
「何者でもない自分」
そんな自分でいることが怖くて、
いろんなタグをペタペタと貼ってきた。
自分と向き合ってきたようで、
向き合えていなかったかもしれないなと反省。
キャリアを作るとは、今を全力で生きること。
なんかそんな気がしてきた。