引っ越しの資金と、資本金の捻出と、退路を断つために、
2年前に購入したマンションを手放すことにしました。
来週から港区民になります。
家賃はこれまでの倍になりました。
湘南台の頃の6倍になりました。
あとがない状況です。退路とかはないです。
会社を起ち上げて1ヶ月が経ちました。
初月から売り上げを作ることができ、
黒字スタートを切ることに成功しました。
しかし、まだまだ予断を許しません。
会社の基盤作りは、そう簡単ではありません。
ベンチャーとは、無謀な戦いを挑むことではなく、
安全性をいかに担保しながら頂上を目指す山登りのようなものです。
負けないように、死なないように、足場をきちんと固めることが何より重要です。
まずはここをやり切らなければ、先を考える余裕が生まれません。
足場を作るために、なるべく仕事の時間を確保するために、
オフィスのすぐ近くに家を構えることにしました。
生まれ育った田園都市線。
立地も良く電車・車ともに利便性が最高でした。
新築マンション、施設も充実で文句ない。
閑静な住宅街、子育ても最高の環境。
二子玉川はすごく賑わっており、なんでも揃っています。
10年前、通学路として通っていた頃は、高島屋以外何もない印象でしたが、
今では休日、SNSを開けば誰かしらが
「二子玉川に来てみた」
「ツタヤ家電すげー!」
的な投稿を見かけない日はないくらい、話題の街となりました。
土地の価値は東京オリンピックまでは少なくとも上昇し続けるんじゃないかと。
近い将来、家は何か所か持てればいいなと考えております。
その時々で住みたい場所に住み、
翌日の予定に応じて、より近い拠点に帰る。
都内に5か所くらい、地方にもそれぞれ部屋を持つ。海外にも。
するとスーツケースを持ち歩く理由に説明がつくかな、なんて思ったり。