「考える」ための切り口
解決したいのか?シェアしたいのか?
悩んでいるのか?考えているのか?
抽象的か?具体的か?
思い込みか?事実か?
偶然か?必然か?
発散か?収束か?
なぜそうなのか?それで何なのか?
状態か?プロセスか?
タスクか?プロジェクトか?
重要か?緊急か?
そもそも「考える」ということは長くは続かない。
悩んでいる状態が多い。
悩みというのは、短期記憶の断片をぐるぐる回る行為。
実際に「書き出して」みないと思考が積み重ならない。
言葉でもいいけど、可視化する方がより積み重ねやすい。
ノートやホワイトボードに書き出すことは、
思考を前に進めるのにすごく役立つ。